2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
皆様お疲れ様です。 tsudaです。 新卒の研修を5月中旬に終え, そのまま現場に配属され早5か月が立ちました。 配属された現場も丁度今月で離任ということで, 研修と現場での業務について所感を述べます。 自己紹介 大学ではグラフ理論, 数理計画法, 統計学, …
こんにちは、ちょねです。 データ分析系の研修を経て、実際に業務としてデータ分析を行ってきましたので、所感をまとめたいと思います。 自己紹介 大学では教育学と情報系を専攻していました。 プログラミング経験としては、統計や機械学習の勉強をしてきた…
みちです。 Oracle Databaseのロックについて勉強していきたいと思います。 ロック 複数のユーザーが同時に書き込み処理を行うと、矛盾が起きてしまう場合があります。 その矛盾が起こらないようにOracleサーバーでは、書き込み処理に対してロックがかかりま…
4月に新卒として入社し、先輩エンジニアと一緒にPythonでの開発を経験しました。 そこで学んだことを整理したいと思います。 開発環境 ・言語 Python 3.7 ・ORM SQLAlchemy ・データベース PosgreSQL コーディングにはVSCodeを使用しました。 プロジェクトで…
ふっちーです。 今回は戻ってPythonです。 研修で触ったNumpyについてまとめたいと思います。 目次 ・Numpyの用途 ・Numpyのリスト ・リストと配列の変換 ・スライシング ・データ型は統一せよ ・四則演算 環境 今回はGoogle Colabolatory(Colab)を使用し…