2019-01-01から1年間の記事一覧

単体テストを学ぼう!① -自分のプログラムに自信を持ちたい-

こんにちは、ふじもんです。 朝、お布団からでるのが辛い季節になってきましたね。 いつのまにか出勤時に乗る電車が前よりも20分遅くなっていました。 遅刻ギリギリ。 さてさてお話は変わりまして。 私は業務でプログラムを書くときは、分析データの整形など…

SKYWILLハッカソン2019冬の陣

今回のお題は【フレッシュ】 初めて参加される方もいらっしゃいましたが、雑談しながら楽しく開催することができました。 チーム 1:写真共有アプリのフレーム作成 ・API の知識を深める ・node + express + mongodb の知識を深める API 設計 URL メソッド …

データエンジニアとしての第一歩を終えて

皆様お疲れ様です。 tsudaです。 新卒の研修を5月中旬に終え, そのまま現場に配属され早5か月が立ちました。 配属された現場も丁度今月で離任ということで, 研修と現場での業務について所感を述べます。 自己紹介 大学ではグラフ理論, 数理計画法, 統計学, …

データ分析エンジニアとしての第一歩を歩んだ所感

こんにちは、ちょねです。 データ分析系の研修を経て、実際に業務としてデータ分析を行ってきましたので、所感をまとめたいと思います。 自己紹介 大学では教育学と情報系を専攻していました。 プログラミング経験としては、統計や機械学習の勉強をしてきた…

Oracle Database ロックについて

みちです。 Oracle Databaseのロックについて勉強していきたいと思います。 ロック 複数のユーザーが同時に書き込み処理を行うと、矛盾が起きてしまう場合があります。 その矛盾が起こらないようにOracleサーバーでは、書き込み処理に対してロックがかかりま…

Python開発の初現場を終えて、学んだこと

4月に新卒として入社し、先輩エンジニアと一緒にPythonでの開発を経験しました。 そこで学んだことを整理したいと思います。 開発環境 ・言語 Python 3.7 ・ORM SQLAlchemy ・データベース PosgreSQL コーディングにはVSCodeを使用しました。 プロジェクトで…

Python:リストとNumpy配列の違い

ふっちーです。 今回は戻ってPythonです。 研修で触ったNumpyについてまとめたいと思います。 目次 ・Numpyの用途 ・Numpyのリスト ・リストと配列の変換 ・スライシング ・データ型は統一せよ ・四則演算 環境 今回はGoogle Colabolatory(Colab)を使用し…

NULLール〜SQLの基本とNULLについて〜

ふっちーです。 SQLのブログは初投稿です。 Oracle MASTER Bronze 12c SQLの資格取得を目指して勉強しております。 今回は基礎の部分とNULLを中心に取り上げていきます。 目次 ・用語 ・NULLについて ・記述の順番 テーブル テーブル名:cope | number | nam…

OracleDatabase SQL VIEW、順序について

みちです。 Oracle DatabaseのVIEWと順序の作成・削除についての勉強していきたいと思います。 VIEW 表や他のVIEWをもとに作成されるオブジェクトです。VIEWはデータを持っていません。 VIEWのもととなる表を「実表」、VIEWを「仮想表」といいます。 VIEWの…

ハードリンクとシンボリックリンク

shadowです。 今回はWindouwsを使っている人ならお馴染みのショートカットについて、 Linuxにはそのショートカットが2種類あるので、詳しく説明したいと思います。 ハードリンクとシンボリックリンクの違い Linuxにはショートカットの種類として、ハードリン…

Pythonのクラスに関する備忘録

ふっちーです。 今回はクラスについての備忘録を残します。 今までクラスに触れてきた中で、理解するのに時間が掛かったものや印象に残ったものを、自分の言葉にしてみたいと思います。 クラスの基本的な部分や用語の説明は省略しています。 4つの疑問 ・そ…

Oracle Database 表の作成

みちです。 Oracle Databaseの表の作成について、勉強していきたいと思います。 スキーマ データの論理構造の集合で、ユーザーごとに1つのスキーマを持っています。 各ユーザーが作成したオブジェクトは、作成したユーザーのスキーマに格納されます。 別のユ…

Python 便利なリスト演算まとめ

最近やっと暑くなってきたので海に行きたいhashiです。 現在、Python3エンジニア認定基礎試験の勉強に励んでいます。 資格勉強のためチュートリアルを見返すとリストへの操作には、融通の利くいろいろな演算があると気づかされました。 分かりにくい所もある…

Python 参照先アドレスについて

Python3エンジニア認定基礎試験に合格したふっちーです。 合格ラインギリギリでしたがなんとか1発で受かりました。 ありがとうございます。 というわけで今回もPythonをやっていきます。 勝って兜の緒を締めよ、です。 今回は参照先アドレス特集です。 前回…

Oracle Database SQL基礎 用語まとめ

SQL

みちです。 Oracle DatabaseのSQLにおいての用語の勉強していきたいと思います。 リレーショナルデータベースの用語 表(テーブル) データが格納されているもの。 データベースの中に複数の表が存在し、表の中にデータが格納される。 レコード 表のデータの行…

Python3エンジニア認定基礎試験で覚えにくかった内容まとめ

ふっちーです。 Python 3 エンジニア認定基礎試験目前なので、基礎を固める内容にしました。 個人的にPythonチュートリアルで忘れやすい、覚えにくいものを挙げてみました。 www.oreilly.co.jp 環境 今回もGoogle Colabolatory(Colab)を使用しました。 col…

Oracle Database SQL文法のややこしい部分まとめ

Oracle Database SQL文法のややこしい部分まとめ どうも、小さいころ見た映画のリメイクを見て懐かしい気持ちになったhashiです。 先日、Oracle Master 12c Bronze SQL基礎に合格しました! そこで、今回は勉強時のメモを記事にまとめて、今勉強中の方の助け…

ファイル情報とパーミッション

最近冷夏が続いているので、このまま夏が終わらないかなと思っているshadowです。 今回はLinuxのパーミッションについて記事を書きたいと思います。 パーミッションとは パーミッションとはLinuxを含むUnixで使われているファイルやディレクトリへのアクセス…

Javaでクラスのインスタンス化とコンストラクについて

みちです。 今回は、Javaのインスタンス化、コンストラクタについて勉強したいと思います。 その応用として、シングルトンパターンにも挑戦しました。 インスタンス化 クラスをもとにオブジェクトを作成することを、インスタンス化と呼びます。 インスタンス…

Djangoでのデータベースの扱い方②

どうも、夏映画を見に行きたいhashiです。 前回に続きDjango(ジャンゴ)というPythonのWebアプリケーションフレームワークでのデータベース操作についてまとめます。 今回は主にデータの挿入、更新とバリデーションチェックを扱います。 動作環境 ・Python 3.…

GoogleColabで自作モジュールを使う&LEET文字列

ふっちーです。 今回もPyhonチュートリアルの中で、手間取った部分を書いていきます。 www.oreilly.co.jp 環境 今回もGoogle Colabolatory(Colab)を使用しました。 colab.research.google.com 準備 今回は標準・自作モジュールを使ってみるです。 Colabで…

Javaでbreak文/continue文/ラベル

みちです。 Javaのbreak文、continue文、ラベルについて勉強していきたいと思います。 break文 break文は、繰り返し処理を中断し抜け出すときに使用されます。 繰り返し処理を抜けた後は、その後の実行文に制御が移ります。 例 class Main{ public static vo…

Javaで正規表現

初めましてshadowです。 扱うたびになんだったっけ?と忘れてしまう正規表現を備忘録としてまとめてみました。 文字 説明 . 任意の1文字 \w 英単語を構成する文字(a∼z,A∼Z,1∼9) \W 英単語を構成する文字以外 \s 空白文字(半角スペース、タブ、改行、キャ…

PythonでJSONを弄りたい

ふっちーです。よろしくお願いします。 現在python3エンジニア認定基礎試験の資格を取得するため、日々勉強に励んでいます。 資格の参考書として使用しているPythonチュートリアルの中で、手間取ったところ書いてみます。 www.oreilly.co.jp 環境 今回はGoog…

Vimコマンド備忘録

VimとはLinuxを含むUnixベースのOSで利用できるテキストエディタで、Linuxにはプリインストールされています。 viコマンドで起動します。 $vi ファイル名 ファイル名を指定しない場合は、保存する際にファイル名を入力します。 また、-Rを指定することで、…

Djangoでのデータベースの扱い方

Oracle Master 12c Bronze SQL基礎の資格取得に向け日々精進しているhashiです。 今回は自分が過去に扱ったDjango(ジャンゴ)というPythonのWebアプリケーションフレームワークでのデータベース操作を行う主なクエリと、それと等価なSQL文を併記して、知識を…

Java基礎 演算子について

初めまして、みちです。 Javaの単行演算子について勉強していきたいと思います。 演算子の優先度 演算子には、結合法則と優先度があります。 結合法則とは、同じ優先度が存在した場合、左から計算するか(左結合)、または右から計算するか(右結合)を表してい…

統計学入門⑥ 標本と抽出手法

猫に会いたくて猫スポットに出かけたのに全く出会えませんでした。 現実は厳しい。kibaraです。 さて、今回は標本とその抽出手法について学びます。 標本 辞書で「標本」と調べると、「代表的な例」などと出てきます。 統計学においては、調査したい対象とな…

統計学入門④ 条件付確率とベイズの定理

こんにちは。前回に引き続きふじもんです。 この間子猫につけられた傷も癒えてきたところです。 さて!今回は、前回紹介した確率の計算から発展して、 ・条件付き確率 ・乗法定理 ・ベイズの定理 を紹介します! そして最後にこれらの式をPythonで実装し、問…

MicrosoftAzureを使ってみる① リソースグループの作成

みなさん、初めまして。 自称インフラエンジニアのShotSAIです。 一時期、盛り上がったパブリッククラウドブームですが、 ・コストメリットを見出すことができない ・スケーラブルな運用がうまくいかず、コスト削減がうまくいかなかった という理由から再度…